なら枯れ!佐渡島ピンチ!
なら枯れが進んでいます。昨年はあまり気にならなかった、と言うより気が付かなかったですが、2・3年前からぽつぽつ出ていたようです。今年は素人目にもやばそうです。
ならの葉は、おはぎを包む葉です。どんぐりの木です。
で、「なら枯れ」・「新潟」でググルと、こんなPDFがありました。
ナラ枯れ被害と対策のページから、山のナラ枯れ「Q&A」( PDF形式 1002 キロバイト)
松くい虫とパターンが似ていて、虫が病原菌を運んでくるようです。佐渡島まで広がってきたようです。
下の写真は、地元の知行山です。頂上が禿山になりそうですが、数年で別の木が生えて緑になるのかも・・・
ならの葉は、おはぎを包む葉です。どんぐりの木です。
で、「なら枯れ」・「新潟」でググルと、こんなPDFがありました。
ナラ枯れ被害と対策のページから、山のナラ枯れ「Q&A」( PDF形式 1002 キロバイト)
松くい虫とパターンが似ていて、虫が病原菌を運んでくるようです。佐渡島まで広がってきたようです。
下の写真は、地元の知行山です。頂上が禿山になりそうですが、数年で別の木が生えて緑になるのかも・・・
![]() | 佐渡市関の知行山。 紅葉じゃないですよ! |
![]() | 鍔峰もやられてます。 白い枯れ木は、数年前に松くい虫にやられた松です。 |
![]() | 烏帽子形山は悲惨。 |
![]() | 手前の小さな方はやられていますが、奥の大きい方はまだ元気なようです。 |
![]() | |
![]() | これは6月9日の写真。 まだ枯れていない。 |
![]() | 烏帽子形山 まだ枯れてない。 手前は関崎オートキャンプ場。 |
スポンサーサイト
tag : なら枯れ