ブラウザによってプラグインの挙動が違う
10/9 投稿を変更しました。IE7でもゴーストが出ていました。
--------------------------------------------------------------
Macユーザーの方から、アナログ時計を設置すると、本文中にリンクのようなゴーストが出ると言う指摘がありました。
このゴーストは、メインのホームページへのリンクです。
IE6・IE7で確認しました。IE8・Firefox3.5.3では問題ありません。
プラグインにホームページへのリンクは付けたいが、リンクの文字が出ると邪魔。そこで、範囲外に文字を表示すればいい・・・と考えたわけです。
ところが、ブラウザによっては想定外の動作をしていたわけです。
IE6・IE7ではこんな感じです。

以下は、「アナログ時計(黒)」のプラグインのソースです。
ソースの赤い部分の解釈が、ブラウザによって違うために起きるようです。
回避方法は以下の3通りです。
1:left : 300px を left : 9999px に変更する
・・・・・はるか右側に表示されるので、画面に出てきません。ちょっと強引!
2:リンクの部分を消してしまう
・・・・・作成者としては悲しい
3:以下のソースと入れ替える
・・・・・noscriptを使った裏業ですね。最近はこれにしています。
--------------------------------------------------------------
Macユーザーの方から、アナログ時計を設置すると、本文中にリンクのようなゴーストが出ると言う指摘がありました。
このゴーストは、メインのホームページへのリンクです。
IE6・IE7で確認しました。IE8・Firefox3.5.3では問題ありません。
プラグインにホームページへのリンクは付けたいが、リンクの文字が出ると邪魔。そこで、範囲外に文字を表示すればいい・・・と考えたわけです。
ところが、ブラウザによっては想定外の動作をしていたわけです。
IE6・IE7ではこんな感じです。

以下は、「アナログ時計(黒)」のプラグインのソースです。
ソースの赤い部分の解釈が、ブラウザによって違うために起きるようです。
<div align="center">
<div style="width:100%;overflow:hidden;">
<script type="text/javascript" src="http://mog.sado-is.com/analog_classic4/analog_classic4.php?w=&answer1&h=&answer2"></script>
<div style="font-size:40%;position : relative;top : 100px;left : 300px;">
<a href="http://sado-is.com/ " target="_blank" title="佐渡島の次平">佐渡島の次平</a>
</div>
</div>
</div>
回避方法は以下の3通りです。
1:left : 300px を left : 9999px に変更する
・・・・・はるか右側に表示されるので、画面に出てきません。ちょっと強引!
2:リンクの部分を消してしまう
・・・・・作成者としては悲しい
3:以下のソースと入れ替える
・・・・・noscriptを使った裏業ですね。最近はこれにしています。
<div align="center">
<div style="width:100%;overflow:hidden;">
<script type="text/javascript" src="http://mog.sado-is.com/analog_classic4/analog_classic4.php?w=&answer1&h=&answer2"></script>
<noscript>
<a href="http://sado-is.com/" target="_blank" title="佐渡島の次平">佐渡島の次平</a>
</noscript>
</div>
</div>